9月16日(水)
きりん組になって初めての工作教室。
”あ!ここ、りすぐみ・うさぎぐみのとき
お父さん・お母さんときたことある!!”
”今日は何を作るのかたのしみ~~♪”
三密を避けるため、2グループに
わかれてしました(^_^)v
なんだかちょっと緊張気味の子どもたち
お話をよーーーく聞いて
さあはじめるよ!!
まずは・・・
新聞紙に紐をセロハンテープで付けて
紐が中に入らないように
新聞紙を丸めて・・・
次は、割りばしをセロハンテープで
つなげて長くして、卵パックにつけて・・
さっき丸めた新聞紙のボールも付けました
”きりんさんなにしてるの~?”
と途中でうさぎさんが覗きに来てくれました
”みてみて~けん玉作ったよ”
卵パックに点数を描いたり
お花を描いたり・・・
なかなか思うところに入らない~!!と
苦戦する子もいました(*_*)
お家の人が作ってくれたおにぎり
今日もおいしいね
おにぎり食べたあとは秋を見つけに行くよ!!
秋には「マンリョウ」がたくさん
出来ているからみんな探してみてね
この実何か知ってる??
”ん~~いちょう?”
いちょうの木なんだけど・・・
実の名前はわからない~
これはよく知ってるよ!!
”すすき”
”きつねのかみそり!”
この前来た時教えてもらったから
よく覚えてる~と子どもたち。
きのこもあるよ!!
うさぎさんが森の小径で
きれいなきのこ見つけたんだって!!
見に行ってみたい~!!
ってことで・・・
森の小径へレッツゴーーー
どこにあるの~?
まだかな~?
”あったよー!!”
”わ~きれいな茶色!!
小さくてかわいいきのこ”
”がんばって歩いてよかった(^_^)”
と喜ぶ子どもたちの声が聞けました
9月17日(木)
敬老の日が近いので・・・
ハガキにおじいちゃん・おばあちゃんへ
お手紙を書きました
スイミングの前に自分たちで
ポストへ
連休明け、”ハガキ届いたって電話があったよ!
メールしてきてくれたよ!
会ってお話したよ!”っとおじいちゃん
おばあちゃんからの連絡を教えてくれました
お孫さんからのハガキいかがでしたか~?