先週、きりん組・年中組でお出かけに行ってきました!
きりん組さんは一足先に好古園に到着!
お城の周りを散歩しながら目的地へ向かいます
葉っぱの色づきに見とれながらいろいろな秋の
自然物を見つけることが出来ました
さあ、着いたよ! バスで来たうさぎ・りす組と合流!!
着いた所は消防署!
今回お世話になったのは姫路東消防署です
早速、消防士さんのお話を聞きます。
今日はどんなお話が聞けるかな??
これは何かわかるかな?
ホース!!
火を消すための水を出すホース!
このホースは火元まで届くようにとっても長いんだよ!
それに重たいんっだって! みんな持てるかな??
重たい! ぼくは軽い!
と、感想はそれぞれ
実際に水を出している時はもっと重たいんだって!!
ポンプ車の中にも入ってみたよ
すごーい! なんかテレビみたいなものがあるー!!
きりん組さんは本物の消防士さんの服を着せてもらいました
実際に水を出すところも見せてもらい、
子どもたちは大興奮
先生たちが代表でホースを持たせてもらいました!!
その後は質問コーナー
お家で考えてきた”聞きたいこと”を質問しました!!
この日、残念ながら救急車は出動中、
はしご車は点検の為消防車の病院で直してもらっているところ
だったので見学することはできませんでした
でも、たくさんのお話や体験をさせて頂くことができました
「来年のきりんさんも遊びに来てもいいですか??」
「いいですよ!」
とお返事をしていただきました
消防署とお別れしてから、年中組はお家の人が作ってくれた
手作り弁当をいただきました
きりん組さんは歴史博物館へ
お城シアターやいろんなお城の展示物、昔遊びなどを
体験しました
その後きりん組さんもお弁当をいただきました
最後に・・・
豆知識クイズ~~
(これは子どもたちが消防士さんに質問したことです!)
『 消防車は赤色に見えますが本当は何色でしょう?? 』
ヒント 24色のクレヨンの赤色とオレンジ色の間の色です
答えが気になる方はきりん・うさぎ・りす組のお友達に
聞いてみてね