今年は、3年ぶりに地域のお祭りも行われ、
「お祭りってなあに?」
と知らない子もいる中で、
しげる幼稚園でも、お祭りごっこを楽しみました。
はっぴやはちまきをつけ、準備OK👍
年長児は、自分たちで作った
手作りのはっぴを着ました🎵
おみこしづくりも、
ほとんどの子が経験のない中で、
お家の方に、お祭りの話を聞いたり
実際に連れて行ってもらい
みんなで話をして作りました。
きりん組は、「きらきらおみこし✨」と「あきおみこし🍂」
本物のおみこしを見て、
「キラキラしたのがついていた」
「人が乗って太鼓をたたいていた」
と、意見を出し合って完成しました。
うさぎ組は、「わにはなびみこし🎇」
8月号 年中版「わにはなび」の絵本から
みんなで作りたい❗❗と
屋根に大きな ”わにはなび” がのりました😆
あひる組は、「とんぼみこし」
とんぼがついている所は、
歌 ”とんぼのめがね”の中で出てくる
あ~おいおそら🎵の水色と、
ゆうやけぐ~も🌄のオレンジ色がいい
と、好きな色にとばしました
ひよこ・ぞう組は、「たこやきおみこし」
10月号 年少版 「ぱんだのたこやきやさん」の絵本の中から
ぞうさんに作ったたこやきを運ぶ所が、
おみこしに似ている😋
「たこ焼き作りた~い❗❗」
それを見たぞう組の子も
「おいしそう😆たこやきつくる~❗」
と、小さいたこ焼きを作りました。
拍子木の合図で
おまつりごっこはじまり~🤩
それぞれのおみこしを担いで、
よ~いやさ~ よ~いやさ~
と園内を練り歩いた後は、
園の周りを練り歩きます
園に戻ってきて、最後みんなで
6台練り❗
みんなそろうと迫力があってかっこいいね💕
でんでん播磨の方々による太鼓の演奏も聞かせてもらいました🎵
体の中までドンドン音が響くね😆
かっこいい~✨
きりん組は、特別に
太鼓を叩かせてもらいました😆
みんな上手に叩けていたね👍
素敵な演奏をありがとうございました🙏
来年も来てくださいね~💕