5月11日
きりん組 楽しみにしていた陶芸教室😊
陶芸 って何か知ってる??
あ! 聞いたことある!
お皿とかコップ 😲?
今日は土の粘土で作ろうね!
原田先生 よろしくお願いします😊
すごーい! こんな粘土見たことない!
幼稚園で遊ぶ粘土より、重たいね😅
こんな風にちぎれるかなー?
ん! んん!!
力がいるなー😩
平らにして、まるの形にしていこう〇
ぺたぺた✋ どんどん✊
ぺたぺた✋ どんどん✊
次はヘビの形!
この前母の日のプレゼントでも
ヘビの形で作ったよね😊
水をつけて、粘土と粘土をくっつけよう!
のり の替わりなんだって!
うまくくっつくかな😉?
小さい飾りもつけていこう!
・・・あ!
だんだんなにかの形になってきた✨
しっかり先生のお話を聞いて、完成したよ😆✨
土の粘土は火で焼いて完成なんだって!
続きは原田先生にお願いします😊
ありがとうございました👦👧
また陶芸教室して下さいね!
今日 何を作っていたのかは
お・た・の・し・み😁💓