2月25日🌞
きりん組 姫路城前へやって来ました!
今日はお城の周りを散策するよ🚶
まずは好古園!
ここってなにがあるの🤔??
わ! きれいな梅の花😊
この塀は、何でできているか分かるかな?
全部竹で作られた塀!!
つなぎ目の紐も麻でできているんだって!
全部自然のもので作ってるのは、すごいね😳
日本の庭園って素敵だね✨
もっと見ていたいな~😌
今日はいっぱい歩くから、そろそろ次の場所へ移動しようか!
橋を渡ると大きな門が😳
こんな大きな門、昔の人たちはどうやって通っていたのかな🤔?
車? いやいや!
かごに乗って?
・・・・・馬🐴!
弓や槍を持った敵の人が簡単に入ってこられないように
こんなに頑丈な門が作られたんだって😳!
姫路城🏯
中に入ってみたかったなー!
お城の周りをどんどん歩いて・・・
男山へ🗻
千姫神社には昔々、千姫様が参拝に来られたっていう
言い伝えがあるんだよ💕
長い階段を上がっていくと・・・
到着!
ここにもきれいな梅の花😊
あ! 鳥の声!
どこからかな? とさがしていると・・・
いた!! メジロだ😄✨
みんなが上った階段と別の階段!
このながーーい階段を卒園したきりん組の子たちは上ったんだよ!
男山からも姫路城が見えるね🏯✨
最後に氏神様の水尾神社にお参りして、バスの所まで歩いて帰ろう!
”無事に歩いて帰れますように”😌
”小学校に行けますように”😊
好古園でみつけた “ハラン” と
男山でみつけた ”スイセン”
幼稚園にもあるんだよー✨
みつけたら教えてね😏